料 金
入会金 4,400円/入会時のみ
入会手続き費用として、入会時のみ納入していただきます。
小学生・中学生 6,000円〜/月
小学生(1年生〜2年生)
ひらがなやカタカナを中心に、「はね」や「はらい」などの基本を丁寧に指導します。
小学校(3年生〜6年生)※令和7年4月以降、小学生5名受入れ可能です。
受け入れ可能なクラスは月曜16時→2席、火曜16時→1席、火曜17時→1席、木曜17時→1席
漢字の楷書の基本を学びます。
漢字とひらがなの字の大きさ、作品としてのバランスなども学びます。
※基本的には東京書道教育会の【筆心】の月例課題を練習しますが、
夏休みの宿題やお正月の書初めなどのご要望にもお応えします。
中学生
楷書ともう一歩進んで行書の書き方を習得していきます。
行書は一般社会で1番使われる書体になります。
また、1つの作品として仕上げることに重点をおいて指導していきます。
🌟 共通事項
・月謝料金の中には、半紙、墨汁代も含まれています。
(保護者様にご用意いただくのは筆のみです。当塾でも購入可能です。1,000円程度)
・競書代【筆心】は別途ご購入いただきます。(1ヶ月770円)
※ 半年毎の購入に限り1ヶ月分740円となります。
・お子様に現金を持たせるリスクを減らすため、月謝納入については低学年の場合、
銀行振込みをお願いしています。(詳細は入会時にご説明します)
🌟 おまとめ割引あります!!
お月謝は1ヶ月ごとの納入ですと6,300円ですが
お月謝を3ヶ月ごとに納入していただいた場合900円の割引をさせていただきます。
6,300円✖️3ヶ月=18,900円 3ヶ月おまとめ納入で→18,000円
実質1ヶ月6,000円(税込 半紙 墨汁代込み)
振込手数料につきましては、保護者様ご負担でお願いします。
🌟 見学可・初回体験無料です。
※小学生の募集は令和7年4月以降5名受入れ可能です。
1クラス定員5名と少人数制です。(中学生は定員4名)
少人数にすることで目が届きやすく、書いた字形だけでなく、
筆の持ち方、筆の運び方、書いている姿勢も指導出来ます。
お稽古道具は全てお教室にあるものを使えますので
手ぶらでお越しいただけます。
どうぞ、お気軽に見学・無料体験にいらしてください。
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
10:30〜11:30 | 小学生 【満席】 | |||||
16:00〜17:00 | 小学生 【残席2】 | 小学生 【残席1】 | 小学生 【満席】 | 小学生 【満席】 | ||
17:00〜18:00 | 小学生 【残席1】 | 小学生 【満席】 | 小学生 【残席1】 | |||
18:00〜19:30 (うち60分程度) | 中学生 【満席】 |
🌱 金曜、日曜、祝日はお休みです。
(振替授業・無料体験の時は、月曜・金曜で対応することもあります)
🌱 基本的には、月3回のお稽古です。
🌱 同月内であれば、振替することが可能です。(要事前連絡)
🌱 少人数制で席が少ないため、あらかじめ通いたい曜日と時間を決めていただきます。
曜日、時間の変更を希望される際は、お手数ですがご連絡をお願いします。